2013年11月11日
買ってよかった!名刺交換で好評なリアル畳の名刺入れ
リアルな和ものが大好き。@machikomaki33 です。
和ものの名刺入れが好きでいろいろ探しておりましたが、リアルに畳製の名刺入れ(3150円)を購入しました。畳素材100%というところと、あしらわれた鹿の子柄のかわいさに惹かれたんです。
見てください!この和室感。やっぱり日本人は畳ですよねー。
い草の香りで癒されるし、手触りも使うたびになじんでいい感じなのでご紹介します。
名刺交換の時に「なにそれ」と聞かれて話も弾んでおすすめですよ。
畳名刺入れ || 赤 かのこ : 東京キッチュ ユニークな和雑貨土産の通販サイト, 東京キッチュ
開封したときから楽しい畳名刺入れ
早速開けてみましょう!
最初はこんな感じで梱包されてます。
開けると大入り袋と箱。
商品の箱には「たたみ」と書かれます。カワイイですねーー
大入り袋にはお金が入っている・・・
わけもなく。東京キッチュさんのパンフレットでした。うまく剥がせずボロボロなのはご愛嬌。
ハコを開けると。おおーーい草がいい感じー〜
持ち運びできる和室と、雰囲気のある和紙で解説。
実際の使用感はかなり気持ちがいい
革紐で止めるタイプになってます。
開けるとこんな感じ。和柄の裏地がかわいいですね。畳を女性っぽく持つには柄が女性らしい色にしないと「渋さ」全面になって可愛げがないという問題を解決してます。
名刺を入れるとこういう感じ。
厚さはほどほど。畳で幅があるのでなるべくスリムに持てるようたくさん入れないほうがカッコイイかも。
名刺交換はこんな感じ。畳に乗っかる名刺、なんか立派なものを献上するみたいですね
日本人ならきっと分かるはず。
新品の畳のい草の香り。触っているうちになじんでどんどん手触りが良くなる感じ。
革製品と同じようにどんどん使い心地がよくなり、味が出るのがこの名刺のいいところ。
たまたま「戦国ブロガー」と名乗ってこの名刺入れを出すと
「そこもブランディングですか」と言われました。偶然・・・とはいいませんでしたけど。
この名刺入れを出すと周りの反応もいい感じですよ。
「おもしろいね」
「どこで買ったの」
などなど。
畳なのでさほどお難くないお仕事でしたら使っても許される範囲ではないでしょうか。
ちなみに東京キッチュさんのサイトには
「フレッシャーズに、課長に社長にOLに。和心を持ったすべての働く人におススメです。 」
和心があればだれでもオススメなんですね。
い草の香り成分には心身ともにリラックスさせる効果や、適度な脳の活性効果もあるそうなので、お仕事もはかどりそうですね!
柄は鹿の子柄、紋、無地バージョンが有ります。
無地バージョンは今は2400円とセールになっていてお手頃価格で買えますよ。
畳名刺入れ SALE 3000 → 2400yen [tk018C] : 東京キッチュ ユニークな和雑貨土産の通販サイト, 東京キッチュ