2016年05月28日
実態がつかめないけど気になる「日本歴史館」って何?
先日、長浜から帰る途中、こんなモノを発見しました。たぶん米原当たりです。
日本歴史館。風化しまくりのペンキで書かれた文字には、親鸞から弘法大師、織田信長、徳川家康などの自筆の書があると言っています。
明らかに嘘くさいのですが、あまりの堂々としていることに驚き。
釘付けです。
本当だったらエライこと!
看板には、親鸞から三英傑までの真筆500余名とありますが、それが全部本物だったらエライことですw
しかるべきところに保管され、学芸員さんなどに大切に扱われるはず。
堂々としたものです。
明らかに嘘と知りながらココへいってみたい気もしますが、ネットで調べたところ廃館になっているとのこと。
しかしいい風化具合、達筆具合、ガセネタ具合、70キロ先とかエライ遠い具合とか。
どれもこれもキュンとするツボばかりでした。