2015年10月05日
味噌文化になれた私が、ダシの旨味でたべる「静岡おでん」にハマった話
最近は仕事で3英傑についての取材記事を書くという仕事をしています。
その関係で駿府城へ家康公のゆかりを訪ねに行ってきました。
家康公について書くべきですが、先に「静岡おでん」がメッチャ美味しかったのでご紹介。
駄菓子屋でおでんを食べるがごとく、いろんな人がチャチャッと食べていくのが印象的でした。
赤味噌文化のこってりおでんになれた私ですが、静岡おでんの美味しさも同じくらいファンになりました。
真っ黒なつゆの中におでんの具
静岡市の浅間神社の鳥居の商店街の中にある、おがわ。このお店が静岡おでんの超有名店です。

ゆでたまご80円。とても大きいらしいです。気になる。

これが静岡おでん。つゆが真っ黒ですが味はまったく濃くなくちょうどいい塩梅。

おこのみで削り粉をかけたり、からしをつけて食べます。

具は牛すじ、黒はんぺん、大根、タマゴ。黒はんぺんが入っているのが静岡おでんの条件らしいです。

かき氷と一緒に熱い、冷たいを交互に楽しむのがいいらしいです。不思議。

おでんがあまりに美味しすぎて、結局8本ほどたべてしまいました。
おでんとおにぎりをセットで食べるのがいいらしいですが、米を忘れておでんに集中してしまった結果ですね。
静岡おでんについての説明はこちらが詳しいです。
JR静岡駅からタクシーで7分らしいです。せっかくなので名物を食べに、タクシーを飛ばしてみてください!
通販もやっているみたいです。
この記事を書いた人

- 岐阜県出身。約10年のWEB編集・ライターを経て、2013年から独立。「名古屋歴史ナイト」という歴史イベントも主宰。詳しく知りたい方はコチラ
最近のエントリー
名古屋歴史ナイト2018.03.04【募集】4月21日(土)1日中堀川沿いで行う「福島正則ナイト」開催します
戦国ネタ2018.02.23【募集】歴史ナイトバスツアー「西美濃・『西郷どん』交流ナイト -明治維新150周年記念-」やります!
戦国ネタ2018.02.05苗木城、岩村城、美濃金山城の3山城、「ひがしみのの山城スタンプラリー」で限定お城カードを狙え!
子育て2017.12.22新生児の子育てグッズで役立っているもの